- 服務の取扱いはどうなりますか?
- 勤務先により異なりますので、勤務先にご確認ください。
※新潟大学にお勤めの方は、自治体から兼職依頼状を提出します。
※県立病院にお勤めの方は、令和3年6月1日付通知「新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する場合の服務の取扱等に
ついて」をご覧ください。
※その他、医療機関単位での対応が必要な場合がありましたら、県医療調整本部(info@nv-support.jp)までお知らせください。
- 募集情報はどのようなタイミングで送られてきますか?
- 自治体の募集情報があった場合に随時メールをお送りします。
- 募集条件や交通費を教えてください。
- 募集を行う自治体により異なります。具体的な内容は、募集時にご案内しております。
- 登録に費用がかかりますか?
- 登録や募集情報提供などに関する負担費用はありません。
- 現在の住まいがどこでも、利用することが出来ますか?
- 新潟県内、県外を問わず、どちらにお住まいであっても利用できます。
- 登録したからには必ず応募しなければなりませんか?
- 募集内容がご希望に沿わないものである等の場合、ご応募いただかなくても結構です。(お断りの返信は特段不要です。)
- 事故が起きた際の保険や、チームの人員、接種体制、研修の有無などの就業環境はどのようになっていますか?
- 自治体により異なりますので、応募時に自治体にご確認ください。
- コロナワクチンに関連する情報を教えてください。
- 詳しくは、厚生労働省のページをご覧ください。
- まだ、新型コロナワクチンの接種を受けていません、ワクチン接種業務に参加できますか?また、参加するに当たりワクチン接種を受ける方法はありますか?
- 新型コロナワクチン接種に参加するには、ワクチン接種済であることが必須ではありません。
- 登録した情報を変更したいのですが、どの様にすれば良いでしょうか。
- 事務局(info@nv-support.jp)までご変更内容をメールにてお知らせください。